こんにちは、今回は先日、弊社に「トライやるウィーク」で勉強に来ていただいた中学生の生徒さんに、ブログ記事を書いていただきました!
いろいろとお話をするなかで、我々にとってもあらためて私たちの仕事がどういうものかを見つめ直すいい機会になりました。
当日の活動の一環で中学生の視点から、弊社のお仕事をまとめていただいていますので、ぜひご一読ください!
トライやるウィークでお世話になった生徒です。
今回は私が、Idee様で活動した時の感じたことなどをかいていきます。
トライやるウィークとは兵庫県の中学二年生を対象に、さまざまな企業所で職業体験をさせて頂くことです。
部屋に入ると真正面に会議室があり、その右側に仕事場があります。
Ideeの皆さんはほとんどここで仕事をしていました。
仕事場感があふれています。
私が好きなのは会議室を挟んで逆にあるワーキングスペースです。
デザイナーの中井さんに話を聞きました。
「デザインをするときには根気とコミュニケーションが大切です。イラストレーターさんなどと協力しながら制作をしたりします。今までに10人くらいのイラストレーターさんと仕事をしてきました。最近ではWEBで新しいイラストレーターさんを探したりもします。」
編集の戸田さんに話を聞きました。
「仕事で一番大切にしていることは、コミュニケーションです。キャッチコピーを考えるときは、引っ掛かりになる言葉を考えるようにしています。編集や文章の作成時は、言葉で表せないような空気感を入れるようにしています。文章の量は目標を決めていたり、制限があったりします。取材をしにいく時はほとんどが初対面の人ばかりなので、コミュニケーションが大切になります。」
Ideeのみなさんは、とても親切で話しを聞いているのが楽しかったです。
私が想像していたこととは違ったこともあったので驚きました。
インタビューをさせていただいたお二人が、仕事で大切にしているのはコミュニケーションと言っていたので、私はコミュニケーションを大切にしようと思いました。